アーカムレコ-ズブログ

カテゴリー

  • CD (21)
  • FUJI ROCK特集!! (10)
  • SUMMER SONIC 07 (12)
  • オススメ音楽 (33)
  • 夏フェス特集 (2)
See More

LINKS

  • 俺ギネス!!
  • 団地マンション
Powered by Typepad

ビヨンセ来日公演決定!!

Photo_61ビヨンセ、ソロ初の来日公演決定です!!

今では伝説?ともなってしまったR&Bグループ、デスチャことデスティニーズチャイルドの中心人物であり今や押しも押されぬソウル・ディーヴァとなったビヨンセ。
※ Destiny's Child メンバー(ビヨンセを除く)
Kelly Rowland
アルバムSimple Deepを2003年1月にリリース。Nellyとの共演ナンバーDilemmaは全米シングル・チャート10週連続1位を記録する大ヒットとなり日本でも耳にした人は多いはず。
Michelle Williams
モニカのバックヴォーカルをしていた事もある彼女。個人的にはデスチャの中で一番ゴスペル寄りのソウルフルな歌唱力を持っているのは彼女だと思っています。

その彼女(ビヨンセ)がソロとなって初となる来日公演を行う模様。
彼女はサマンサのプロモーションモデルなどもこなすなど活動範囲は非常に幅広く、今や世界を代表するアーティストです。
もちろん、ルックスに注目が集まりがちですか歌唱力、アーティスト、エンターテイナーとしての実力は折り紙つき。
彼女の快進撃はまだまだ衰えを知らずしばらくの間は頂点に君臨し続ける予感。

入れ替わりの激しいR&B業界でこれだけの地位を保ち続けるの本当に凄い事です。
個人的にビヨンセの魅力は視覚、聴覚両方で感じてもらうのが一番早い!と思ってます。
って事で映像を用意したので彼女の魅力に触れてみてください。

2007年1 月24日 (水) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

ナンバーガール

Number_300

1stアルバムをあのKOGAレコードから発売した日本のバンド。

あえて日本のバンドと言いたくなるほど、日本的な風味を駆使して作られた楽曲は「ヤ・ラ・レ・マ・シ・タ」の一言。

初期の音源はピクシーズやソニックユースのようなギターロックを基本としていましたが、バンドの経験値が増えるとともに、雑食となりダブをベースにしたりと、めんたいロックの中ではかなり異質な存在として語り継がれております。

Voの向井は現在ZAZEN BOYS、Gtの田淵はブラッドサースティ・ブッチャーズ、DrのアヒトイナザワもZAZEN BOYSで活動するものの2004年脱退後はVOLA & THE ORIENTAL MACHINEとして活動、Bassの中尾憲太郎はSLOTH LOVE CHUNKSでそれぞれが現役で活動しております。

2007年1 月 7日 (日) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

JB's

Jbbbbこれが本物のファンク!!

言わずと知れたあのジェームス・ブラウン(以下JB)のバックバンドの名称。バックバンドと言ってしまうと誤解を招くかもしれないが彼らは決してJBのバックバンドだけに留まるほどのアーティストではない。
メンバーは流動的で固定される事はなかったがフレッド・ウェズリー、メイシオ・パーカー、ブーツィー・コリンズなどは幅広い
ジャンルのリスナーに認知されているのではないだろうか?

DJ達が彼らの音楽をネタとして使い始めHIP-HOPアーティストからも絶大な支持を受けているのも彼らが放つ強烈な個性のせいではないだろうか。
彼らはJBのバックバンドとゆうそれだけでも大きな枠からさらに抜け出し、ジャンルの壁、時代をも超えてしまいました。また、JB's名義での作品も発表し各々ソロでも作品をリリースしている。 レアグルーヴの流れで再び注目されJBが亡くなった今となってはJBの音楽を伝承していく貴重なアーティスト達。そんな彼らの音楽は必聴です。
今回はJB'sの中でも一際個性を放つフレッド・ウェズリーバンドのファンキーナンバーです。どうぞ!!

2007年1 月 5日 (金) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

シロップ16g

Syrup1 咳止めシロップとミスドのシロップの重さが16gだったことから名付けられたシロップ16g。

Voの五十嵐はダメ~な経歴の持ち主で、高校は地元でも有名な進学校出身で、大学浪人中に旅行で行ったフランスのケチャ(民族音楽)と出会ったことで、「受験もぉええか」となりエンジニアの専門学校に入学する。

結局、就職目前で嫌いな音楽にも対応しなければいけないことに嫌になり、就職を諦めバイトの傍らバンドを始める。あぁこれも青春。

ちなみにVoの五十嵐は「武道館でライブする時は死ぬ」とまで語っているほどの大規模なアリーナなどを嫌っているそうです。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

ポラリス

000423元フィッシュマンズのベーシスト柏原譲を中心に2000年結成。

結成当初はそれぞれの今までの経験を活かしたバンドをしたらおもしろい音が出せるだろうと、特に方向性も決めずにいたそうな。

浮遊感と切なさ満天のサウンドはダブポップと呼ばれ、デビューアルバムから外資系CDショップではトップ10入りを果たす。

日本を代表する奇人JAZZ集団ROVOが主催するイベントに出演するなど、玄人を唸らせるサウンドは一聴の価値有り。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

サニーデイサービス

Sunny2 93年夏に曽我部を中心に結成。

結成当初ははっぴいえんど直結な70年代フォークソングの影響が色濃く見え隠れし、ポストフリッパーズギターなどと言われてましたが、作品を重ねる毎に色んな可能性を見せてくれた上質のバンド。

その如何わしいルックスとは裏腹に、圧倒的に純粋な歌詞にほのぼのさせられた少年少女は多いはず。

かくいう私も学生時代胸をキュンキュン言わしていたその一人です。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

ソウルフラワーユニオン

Soulflower_050506 ニューエストモデルとメスカリンドライブの合同バンドとして1993年結成される。

元々ライブやレコーディングで交流のあった彼らは結成前から一つのバンドとして活動していたそうな。

アイヌ民謡、韓国民族音楽、沖縄音楽などを飲み込んだごちゃ混ぜサウンドはオリジナルそのもので、歌詞から伺えるストイックな姿勢は、捉え方によっては一つの宗教ともとれる世界観です。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

エレファントカシマシ

Elekashi_250x170 小学生の頃NHKの合唱団に属していた経験のある宮本を中心に中学のクラスメートで結成。

左写真を見てもらえば分かるように、宮本の独裁バンドです。

独裁すぎてメンバー間で対立したり、レーベルからの戦力外通告など、手厳しい評価ですが、他のミュージシャンからのリスペクトも多く特に戦力外通告を出したエピック・ソニー時代は高い評価を得ている。

ちなみにざっと思いつく限りでこんな感じ。

草野マサムネ(スピッツ)、トータス松本(ウルフルズ)、電気グルーヴ、向井(ZAZEN BOYS、元ナンバーガール)など。

大ヒットを記録した「ココロに花を」「明日に向かって走れ-月夜の歌-」は、自由な曲を出す為の金稼ぎの作品なんて言われております。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

マイスティース

1169746 大阪のSKAバンドはデタミネーションズからマイスティースへと、言っても良いほどその人気は凄まじい。

ここ神戸でもその感じはヒシヒシと伝わるほど。

南国ムードたっぷりな曲からしっとりバラードまで、次松くん(あえて君付けです)の淡い声が乗っかると唯一無二の存在感。(和むなぁ)

2005年発表された「Sleep on Steps」は文字通り(?)の子守唄を髣髴させる優しいメロディ。私、これでかなり熟睡できました。

ちなみにこの写真で次松くんが被ってるキャップは本秀康モデルであります。

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

ゆらゆら帝国

Yura_thumb 1989年多摩美術大学時代の坂本を中心に結成。

結成当時はメンバー4人で長期のインディ時代を経て現在のスリーピースに落ち着く。

爆音ファズギターにキ○ガイなタイミングで飛び掛ってくる坂本のシャウトなど、一度ハマると抜け出せないゆらゆらワールド。(シュビとかドゥビとか言ってる人要注意です。)

真っ赤なパンタロンに眉毛無しのボサボサ頭の人が居たら間違いなくゆら帝信者と思ってもらってええかと。

Voの坂本が水木しげるのファンというのも、イメージ通りで嬉しい限りです!ドゥッ、ドゥービッ!!!

2007年1 月 4日 (木) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

« | »

アバウト

最近の記事

  • スタジオジブリ ゲド戦記歌集/手嶌葵 
  • ルラル/夢みがちクローバー
  • 夏フェス特集!!フジロック
  • 夏フェス特集!by ライジング・サン
  • 夏フェス特集!! by富士ロック
  • 夏フェス特集!! byサマーソニック
  • E2-E4/マニュエル・ゲッチング
  • 夏フェス特集!! by富士ロック
  • SUMMER SONIC 07(サマーソニックゼロセブン) 2007.07.24更新
  • SUMMER SONIC 07(サマーソニックゼロセブン) 2007.07.23更新

アーカイブ

  • 2008年7 月
  • 2008年6 月
  • 2007年10 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
  • 2007年3 月
  • 2007年2 月
  • 2007年1 月
フィードを購読