アーカムレコ-ズブログ

カテゴリー

  • CD (21)
  • FUJI ROCK特集!! (10)
  • SUMMER SONIC 07 (12)
  • オススメ音楽 (33)
  • 夏フェス特集 (2)
See More

LINKS

  • 俺ギネス!!
  • 団地マンション
Powered by Typepad

The Eraser/Thom Yorke

20080808thom Radioheadのフロントマン・トム・ヨークの1stソロアルバム。

エレクトロでポップなナンバーが目立つ。Radioheadの「KID A」に似ているが、きっとトム・ヨークはこういった音楽をずっとやっていたいのだろう。

セッションレコーディングが当たり前であるRadiohead。だが「KID A」、「AMNESIAC」の頃は、HDDレコーディングが主。これから、こういったスタイルで進むのかはわからないが、絶大なカリスマ・トム・ヨークの1stソロアルバム注目です。

2006年8 月 8日 (火) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

お客さん de ランキング

アーカムブックスweb店にてお客様にアンケートをとりました。
ご協力頂きましたお客様、誠にありがとう御座いました。

アンケート内容はというと『好きな漫画家5名、好きなミュージシャン5名』です。

(※音楽編に関しましては、バンドメンバーを書いて頂きましたお客様も居られましたが、一つのバンドとして適用させて頂いておりますので、ご了承ください。)

音楽編

1位 銀杏BOYZ

Ginnan 元GOING STEADYの峯田和伸(vo)が2003年1月ゴイステ解散後すぐにソロ活動として開始。
すぐにゴイステのベース、ドラム、そして新ギターを加え2003年5月に本格的んばスタートをむかえる。

エレカシのカバーアルバム「花男」で峯田オンリーの曲?が聴けますが当初はどうなるもんんかとヒヤヒヤしました。

2位 ゆず

Yuzu 元々路上(横浜・伊勢佐木町)で歌っていた岩沢(右)を北川(左)が見て感動し、勇気を出して誘ったらあっさりOKもらったそうな。

一時路上ブームが来ましたが今でもヒットを出してる数少ないミュージシャン。いんや~さわやか!

3位 MR.CHILDREN

Misutiru 89年に桜井和寿(vo&gt)を中心に結成され92年に小林武史プロデュース『EVERYTHING』でメジャーデビューする。

有無を言わさぬ大ヒット曲の数といい、日本を代表するロックバンドと言っても過言ではないでしょう。

4位 宇多田ヒカル

Utada_1 父に音楽プロデューサーの宇多田照實、母に藤圭子を持つ。

93年ファミリーユニット名義で『star』を発表。
1998年12月、宇多田ヒカルとして『Automatic / time will tell』でデビューを果たす。

 

5位  ASIAN KUNG-FU GENERATION

Ajikan_11996年大学の音楽サークルにて結成するが、メンバーの内3人がアジカンが初めてのバンドとのこと。

2001年FM局の各インディーズ番組に音源を送り、初めて自分達の音源がFM番組でオンエアされる。2002年『崩壊アンプリファー』を発表する。

 

6位 BUMP OF CHICKEN

Bump_1__1

幼稚園の時からの幼馴染だったメンバーが中学3年生の時結成する。「天体観測」でビックヒットをマークし、メジャーファーストアルバム『jupiter』はオリコン初登場第1位を獲得することとなる。

バンド名の意味は「弱者の反撃」だそうです。

7位 椎名林檎 

Siina_1中学3年からバンド活動をはじめ、数々のライブを行う。

1997年1月から3月まで英国で生活し帰国後に上京、1998年5月『幸福論』でデビュー。『歌舞伎町の女王』でオシャレな渋谷系に対してアングラな新宿系シンガーと呼ばれるようになる。

 

8位 ニルヴァーナ

Niruva_1 1989年SUB POPより『ブリーチ』でデビュー。1990年ドラムに現フーファイターズのデイヴを迎え、1991年に発表された2ndアルバム『ネヴァーマインド』は全世界にグランジムーヴメントを捲き起こすこととなる。1993年にサードアルバム『インユーテロ』を発表するが、1994年カートの自殺によりバンドは解散を余儀なくされる。

 

9位 レミオロメン

Remioromeol_1__12000年12月、小・中・高と同級生だったメンバーにより結成。

群馬県の前橋を拠点としてライブ活動を始めていき、次第に活動の幅を広げ、結局下北沢を拠点としてライブ活動をすることとなる。

 

10位 イースタンユース

Eastan_1 1988年吉野を中心に結成される。

97年に「青すぎる空」でメジャーデビューする。オイパンクをベースとし、独特の叙情的な叫びが交わることで彼らにしか出せない哀愁に満ちた日本語ロックを聞かせてくれる。

 

番外編

ア行

AIKO、ANATAKIKOU、Every Little Thing、大塚愛、岡村孝子

カ行 

久保田利伸、くるり、GLAY、ケツメイシ、

サ行

斎藤和義、サザンオールスターズ、篠原ともえ、ZARD、Sacra、スパルタローカルズ、スピッツ、ズボンズ、SOUL’d OUT、ソフトバレエ、サニーデイサービス

タ行

TOKYO NO.1 SOUL SET  、東京スカパラダイスオーケストラ、電気グルーヴ

ナ行

中島美嘉、中島みゆき、長渕剛 、ナンバーガール

ハ行

ハイロウズ、バックホーン、浜崎あゆみ、平井堅、ブルーハーツ、P-MODEL、BOB DYLAN、ビートルズ、ブランキージェットシティ

マ行

The Mars Volta 、真心ブラザーズ、槙原敬之、メタリカ

ヤ、ラ、ワ

リンキンパーク、ロッソ、ローリングストーンズ

2006年8 月 5日 (土) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

BUCK-TICK

Bucktick 1985年12月結成、翌年にインディーズからデビューを果たし、今では毎年恒例となった年末の日本武道館公演と、まさに日本を代表するロックバンド。

その妖艶な出で立ちからは想像も付かない貪欲なまでの音楽への探求心。

ブレイクビーツ、ドラムンベース、エレクトロニカなどと常に時代の最先端を見逃さない「眼」はロックバンドの枠をも超えています。

ちなみにSUMMER SONIC2006に出演決定!(8/12が大阪、8/13が東京)
夏フェスとBUCK-TICKってどこか真逆なイメージがあるのですが、どう覆してくれるのか見物です!
山口

アーカムで購入する

amazonで購入する

2006年7 月24日 (月) カテゴリー: オススメ音楽 | 個別ページ | コメント (0)

«

アバウト

最近の記事

  • スタジオジブリ ゲド戦記歌集/手嶌葵 
  • ルラル/夢みがちクローバー
  • 夏フェス特集!!フジロック
  • 夏フェス特集!by ライジング・サン
  • 夏フェス特集!! by富士ロック
  • 夏フェス特集!! byサマーソニック
  • E2-E4/マニュエル・ゲッチング
  • 夏フェス特集!! by富士ロック
  • SUMMER SONIC 07(サマーソニックゼロセブン) 2007.07.24更新
  • SUMMER SONIC 07(サマーソニックゼロセブン) 2007.07.23更新

アーカイブ

  • 2008年7 月
  • 2008年6 月
  • 2007年10 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月
  • 2007年5 月
  • 2007年4 月
  • 2007年3 月
  • 2007年2 月
  • 2007年1 月
フィードを購読